お知らせ・ブログ

新型コロナウィルス情報

  • 当院の新型コロナウィルス感染症対策

    にいじゅく組合診療所では、皆さまに安心して治療を受けていただけるよう、院内で徹底した感染症対策を行っております。

     

    ご来院いただきました皆様におかれましては、下記の対策をお願いいたします。

    ・ご来院時は最小人数にてお越しいただきますようお願いします。

    ・ご来院時および院内では、マスクの着用をお願いします。

    ・院内に手指消毒用アルコール設置しておりますのでご利用ください。

    ・他の方と一定の距離をとっていただきますようお願いします。

    ・発熱や咳などの症状がある際は、必ず事前にご連絡の上ご相談ください。
    (発熱をされている方は、時間と場所を分けて診察を行っております)

     

    当院の感染対策

    発熱外来

    にいじゅく組合診療所では、時間と場所を分け、発熱外来を設けております。
    通常診療時間内のクリニックの中には、原則新型コロナ感染疑いのある方はおりません。

     

    換気対策

    空気清浄機の導入及び、窓の開放によるい換気対策を行っております。

     

    パーテーショーション

    受付・待合室にパーテーションを設置して、感染の予防に努めております。

     

    紫外線殺菌

    紫外線照射装置「エアロシールド」を導入し、
    浮遊ウイルス抑制・浮遊菌の除菌効果を行っています。

    エアロシールドは、高さ2.lm以上の天井面に水平に紫外線ゾーンを作り、
    自然対流で運ばれた空気中の浮遊菌を紫外線ゾーンを通過することで除菌し、
    空間全体の空気環境改善を目的とした装置です。

    エアロシールドの詳細パンフレット

     

    自動精算機

    当院では、自動精算機を導入しております。非対面でのお支払いが可能となり、
    手を介することによる接触感染リスク軽減につながります。

    続きを読む
  • オミクロン対応コロナワクチン接種

    オミクロン対応コロナワクチン接種(当院はファイザー社ワクチン)が9月30日より開始となりました。ご希望の方はコロナワクチン予約専用ダイヤル(03-5876-3838)よりご予約下さい。

    尚、1回目2回目未接種の方は従来ワクチン接種となりますので、ご留意ください。

     

    続きを読む
  • 新型コロナワクチン専用ダイヤルのご案内

    接種予約や予約日時の変更、予約キャンセルは下記のコロナワクチン予約専用ダイヤルまでご連絡をお願いいたします

    にいじゅく診療所
    新型コロナワクチン専用ダイヤル

    続きを読む
  • 【重要】金曜日午後の一般診療は原則休診、コロナワクチン接種と...

    金曜午後の診療が変更となります。

    令和4年7月以降、ワクチン接種・訪問診療のため、原則一般診療は休診とさせていただきます。

     

    続きを読む
  • 新型コロナウイルス感染症の検査について

    ・新型コロナウイルスの検査としてPCR検査(鼻腔/咽頭ぬぐい液・唾液)、抗原検査(鼻腔/咽頭ぬぐい液・唾液)、抗体検査(血液)があります。現在新型コロナウイルス感染しているかの判断にはPCR検査と抗原検査が、過去に感染していたかの判断には抗体検査が適しています。

    ・PCRはポリメラーゼ連鎖反応の英語表記の略です。具体的には新型コロナウイルスの特徴的な遺伝子配列を増幅して検査する方法で、現在最も信頼性が高い検査です。メリットは信頼性が最も高い点、費用は医師が必要と認めた場合は初診料や診察料のみで検査自体の費用はかからない点、デメリットは検査結果がでるまで1~3日掛かる点、検査可能な施設が限られる点です。

    ・抗原検査は、新型コロナウイルスの特徴的なタンパク質の有無を調べる検査で、発症2日~9日の期間限定でPCR検査と同等の診断価値がある検査です。メリットはすぐに検査結果が反面する点、PCRと同様に費用は医師が必要と認めた場合は初診料や診察料のみで検査自体の費用はかからない点、デメリットは精度がPCR検査より劣る点、検査期間が限られる点、検査可能な施設が限られる点です。

    ・抗体検査は、新型コロナウイルス感染の際に起こる反応(抗体産生)を検査する方法です。抗体は感染数日~3週間ほどかけて産生/上昇します。メリットは、検査可能な施設が多い点、過去に感染したかを確認して安心が得られる点、デメリットは現在感染しているかは判断出来ない点、自費診療になる点です。当院では外注会社で検査してもらい、結果がでるまで1~3日ほどです。自費診療となりますので、詳細はお問い合わせください。

    続きを読む
  • 新型コロナウイルス感染に関するお知らせ(2020年3月8日更...

    以下に該当する方は、先ずは地区または東京都の相談窓口にご相談ください。

    ①カゼの症状や37.5度以上の発熱が、4日間以上続いている。
    ②強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
    ③高齢者や基礎疾患がある方は、これらの症状が2日以上ある場合。
    ④武漢・湖北省帰国者や新型コロナウイルス感染者との接触歴がある。

    ※ 一般の医療機関を受診する前にまず、地区の相談窓口や最寄りの保健所にご連絡ください。
    ※ 3月6日より新型コロナウイルスのPCR検査が保険適応になりましたが、一般の診療所で検査ができるようになったわけではありません先ずは地区の相談窓口までご相談ください。

     

    葛飾区新型コロナウイルス感染症相談電話:03-3602-1399
    (平日8:30~17:15)

     

    葛飾区保険予防課感染症対策係:03-3602-1238
    (平日8:30~17:15)

     

    葛飾区 帰国者・接触者電話相談センター:03-3602-1376
    (平日8:30~17:15)

     

    東京都 帰国者・接触者電話相談センター:03-5320-4592
    (平日17:00~翌9:00、土・日・祝 24時間対応)

     

    最寄の保健所
    青戸保健センター : 03-3602-1376
    金町保健センター : 03-3607-4141
    新小岩保健センター : 03-3696-3781
    水元保健センター : 03-3627-1911

    (いずれも平日8:30~17:15)

     

    新型コロナウイルスについて知りたい方は
    東京都 新型コロナウイルス感染症相談窓口:
    0570-550-571(平日のAM9:00~PM9:00)へ

    ーーーーー

    (3/8 追記)
    当診療所では感染予防の一環として定期的な換気を行ってます。ご来院の際には羽織るもの等もお持ちください。ご自身でできる感染予防として「手洗い」「マスク着用」「咳エチケット」「充分な睡眠とバランスの良い食事」「適度な湿度」にご留意ください。

    → 日本ユニセフ 『世界手洗いの日』プロジェクト/『世界手洗いダンス』

    ーーーーー

    (3/4 追記)
    葛飾区ホームページ内の新型コロナウイルス感染症についても併せてご覧ください。

    ーーーーー

    こちらの情報はR2. 3/8現在のものですので、情報が変わり次第またお知らせします。
    手洗い・うがいは忘れずに行ってください。

    にいじゅく組合診療所

    続きを読む
  • 新型コロナウイルス感染に関するご注意

    最新のお知らせを以下に更新いたしました。

    「新型コロナウイルス感染に関するお知らせ(2020年3月8日更新)」

    続きを読む
アクセス コロナワクチン03-5876-3838 その他お問い合わせ03-3607-2583